2017-09

山陰、山陽の武将

【備中国どこ?】歴史&説明!鬼が島、瀬戸大橋、倉敷

備中国とは? 備中国とは、岡山県の西半分を指す昔の地名のこと。 備前と備後に挟まれているので備中。 「備~」シリーズの真ん中に位置しています。 大昔は備前、備中、備後を三つまとめて「吉備国」と呼んでいました。 しかし、奈良...
山陰、山陽の武将

【出雲国どこ?】歴史&説明!ヤマタノオロチ、松本清張、しじみバーガー?

出雲国とは? 出雲国(いずものくに)とは、島根県の東半分を指す昔の国の呼び名。 出雲については…あまり説明の必要もないかも知れませんね。 皆さんよくご存じでしょうから。 出雲大社とか、出雲蕎麦とか、宍道湖とか、大国主命とか、ヤマタノオ...
山陰、山陽の武将

【石見国どこ?】歴史&説明!アニマル浜口、森鴎外、石見銀山

石見国ってどこ? 石見国(いわみのくに)とは、島根県の西半分を指す昔の国名のこと。 島根県は本州のかなり西の方にある、日本海側に面した県。 お隣は本州最西端の山口県です。 (ウチの子供は未だに島根と鳥取の区別がつきません…) ...
スポンサーリンク
山陰、山陽の武将

【備後国どこ?】尾道やヒバゴンなど…ああ、あそこが備後なのか!

備後国ってどこ? 備後国(びんごのくに)とは広島県の東半分を指す昔の国名。 本州の瀬戸内海に面した国です。 あの辺は、他に備中国(岡山県)とか備前国(これも岡山県)なんてのがあり、少しややこしいですが…備後は「備~」シリーズの一番...
山陰、山陽の武将

【安芸国どこ?】説明&歴史!原爆ドーム、もみじ饅頭、吉川晃司

安芸国って、どこ? 安芸国とは、広島県のおよそ西半分を指す地域です。 安芸国の国府(昔の県庁所在地)は現在の広島県府中町にありました。 府中町には現在、自動車メーカー「マツダ」の本社があります。 さらに、府中町出身の有名人と...
山陰、山陽の武将

【周防国どこ?】歴史&説明!伊東博文、防府天満宮、長州力…

周防国ってどこ? 周防国(すおうのくに)とは、現在の山口県の東半分を指します。 本州の西の端っこの方ですね。(一番西は長門国) 瀬戸内海に面していて、沿岸部には小さい島がいっぱいあります。 周防国の国府(昔の県庁所在地)は現...
山陰、山陽の武将

【長門国どこ?】歴史&説明!吉田松陰、秋吉台、フグ…

長門国(ながとのくに)の歴史や地域についての簡単説明です。 ざっくばらんに書いてありますから、気楽に読んで下さいね。 長門国ってどこ? 長門国(ながとのくに)は、現在の山口県の西半分を指す地域です。 本州の一番西の先っぽの方。 関...
未分類

1575年【信長の躍進】いつもの顔ぶれが揃って来たぞ!

1575年、突き抜ける信長 1573に足利義昭を京都から追放し、新時代の幕開けを告げる信長。 室町時代にサヨナラして、新しい時代が始まろうとしています。 とは言え、まだちょっとやり残した事がありました。 火種がまだくすぶっている...
中部の武将

1573年【室町幕府滅亡】信長時代到来!義昭の逃亡、信玄の入滅

1573年、足利義昭がついにが京都から追放されました。 追い出したのはもちろんあの男、織田信長です。 5年前に上洛したときは、仲良く二人三脚でやって来たんですけどね。 その後、互いに本性を剥き出した二人は反発し合い…場外に押し出された...
中部の武将

1568年【信長上洛】天下布武が始まった!で、その他の大名は?

1568年、戦国時代は一つの山場を迎えます。 織田信長の上洛です。 あんな危険なヤツが京都に入り込んだら、タダで済むわけがないですよ。 お陰で歴史の流れも変わらざるを得なくなりましたね。 1568年、信長が京都に乗り込んで来た! ...
タイトルとURLをコピーしました