2018-01

九州の武将

【尚巴志】沖縄の下剋上男が登場だ!琉球王国の誕生&歴史

尚巴志(しょうはし)とは、琉球王国の初代王様。 それまでの沖縄は、各勢力がバラバラに乱立していた状態で、これを一つにまとめ上げたのは画期的な出来事でした。 尚巴志の登場で、沖縄に新たな時代が始まります。 (年代的には、日本の室町時代の...
北陸の武将

「上杉謙信の性格」を知る逸話③【毘沙門天を信じる意味とは?】

上杉謙信は、毘沙門天を厚く信仰していました。 この辺は、皆さんよくご存じですよね。 ところが、謙信って迷信とか、お呪いみたいなものは全然信じていません。 どういうこっちゃ?? スピリチュアルな人なら、それ系の話とかお作法なん...
北陸の武将

「上杉謙信の性格」を知る逸話②【妖怪なんか潰す価値もないわ】

年がら年中、戦で闘っていた上杉謙信。 その強さたるや…謙信の「け」の字を聞いただけで、みんな逃げて行きました! 「謙信が来る」と分かれば敵は城の門を堅く閉じ、味方でさえも何かとばっちりを食うんじゃないか?ってガタガタ、ブルブルです。...
スポンサーリンク
北陸の武将

「上杉謙信の性格」を知る逸話①【義人の情けは何をもたらすのか?】

上杉謙信が義理堅い武将であることは、戦国時代当時の人たちにも良く知られていました。 そして、これは現代人が考える以上に、尊く価値のあること。 戦国時代では、裏切りや寝返りなんか日常茶飯事。 いつまでも律儀である方が珍しい… ...
未分類

【義堂 周信とは】義満を支えた偉い坊さん!室町時代

義堂周信(ぎどうしゅうしん)とは、初期の室町時代に活躍したお坊さん。 学問や貿易、もちろん仏教でも活躍したんですが…ちょっと耳なじみないかも? 実は、僕もイマイチ良く分かっていませんでした(*'ω'*) そこで、調べ直してきたついでに...
未分類

北山文化と東山文化の違いや特徴を説明!時代はいつ?代表作は?

北山文化と東山文化は、室町時代に興隆した文化。 しかも、両方とも公家文化と武家文化と禅宗文化をミックスしたもの。 「じゃあ、この2つってどう違うの」 こんな風に疑問を持ってる人、いませんか? とりあえず、僕は良く分っていませ...
未分類

【東山文化とは】銀閣寺がもっと楽しくなる東山文化の知識

東山文化とは、北山文化の次に興った室町時代のムーブメント。 室町時代にはいって、初めて武士が発信した文化が北山文化なんですが…東山文化は、その北山文化を基調としながら更に洗練され、日本人の暮らしによりフィットした文化です。 そして、東山...
未分類

【北山文化とは】金閣寺や足利義満など!カンタン説明

北山文化とは、室町時代に発展した文化のひとつ。(もうひとつは東山文化) 北山文化で一番象徴的なものは、みなさんご存知の『金閣寺』。 中学の修学旅行で、見た人も多いんじゃないでしょうか? これまでの日本の文化って言うと、目につくもの...
山陰、山陽の武将

「毛利元就の性格」が分かる逸話シリーズ⑤【天才の抱えた悩みとは?】

戦が強くて、頭が良くて、人望のある毛利元就。 しかし、そんな元就にも一つの悩みがありました。 それは「孤独」。 人並以上の才覚や実力があるからこそ、自分と同レベルの人間がいない。 腹を割って話すと、相手が付いて来れない。 ...
山陰、山陽の武将

「毛利元就の性格」が分かる逸話シリーズ④【怪しく油断を誘う者】

毛利元就は、実直な人間なのでヘラヘラとおべっかを使う者が嫌いでした。 口先だけ調子よくて、腹の中じゃいやらしい下心が渦巻いている… でも、元就ぐらい偉くなると、必ずそういうヤツがすり寄って来るんですね。 今日は、そんな不届き者を元...
タイトルとURLをコピーしました