【小早川隆景】隆景を知る3つの逸話②「文禄の役を救った守護神」

小早川隆景北陸の武将
小早川隆景

豊臣秀吉が日本を平定し、その後戦に繰り出したのは…朝鮮半島。

まず一発目は、1592年の文禄の役ですね。

 

ここで、日本軍はガンガン半島に進出しますが、ある切っ掛けからどん底の窮地に陥ります。

もう、オシマイかも??

 

しかし、そんな恐ろしいピンチから日本軍を救ったのが、小早川隆景でした。

その時の隆景の雄姿は、まるで仏の守護神のよう。

 

はたして、どんな戦いぶりだったのでしょか?

ちょっと、見てみましょう。

 

スポンサーリンク

朝鮮上陸

海を渡って、釜山に上陸した日本軍。

一行は、漢城(今のソウル)を目指して進軍します。

 

すると、あっけなく漢城を占領しここを拠点にします。

そして、次の展開へ…

 

加藤清正は漢城から北上し、満州近くまで兵を進め朝鮮の皇子を捕虜にします。

一方、小西行長平壌に攻め込んで、占領。

速攻です。

 

しかし、この小西行長が…後でヘマをやらかします。

 

小西行長は、もともと和平派だったので、それ以上奥に進まないで明・朝鮮軍と和平交渉を始めてしまったのです。

そして、交渉の結果「50日間は休戦しましょう」という条約を結びます。

 

普通に考えると「じゃあ、50日間はお休みです…」となりますね。

でも、戦の最中はそれやっちゃだめなんです。

ゆっくり休んでると、敵軍が襲ってきますから。

 

で、行長は普通に休んで、ダラ~っとしてしまいます。

「あちゃー」ですよ。

 

すると、明・朝鮮軍は行長が攻め込んでない間に、作戦を練り直し、戦力を整えます。

そして4万3千の大軍を引き連れた、明・朝鮮軍が襲い掛かかって来ました。

 

これに対し、小西軍も良く戦ったのですが、火薬倉庫に放火される等して戦闘不能へ。

ついには平壌から、追い出されてしまいます。

(行長の油断が、敵にチャンスを与えてしまった)

 

そして、小早川隆景は・・・

この後、登場しますからね!

 

 

スポンサーリンク

漢城を守るか捨てるか?守るか?

平壌からの撤退の知らせが入ると、漢城にいた武将達は会議を開きます。

 

「平壌で勢いづいた敵軍は、必ず漢城に攻めて来るぞ」

「じゃあ、どうやって守るか?」

「漢城は広いから、メッチャ守りづらいよね」

「日本軍の数が足りない…」

「気合いで戦うんだ!!」

 

武将同士の話合いなんで、どうしても「撤退する」とか「漢城を捨てる」と言えない。

つまり、強気な発言に終始して、現実的な意見が出てこない。

だから、話が全然まとまらない…と言うこと。

 

そしてこの時、小早川隆景は会議に…いません!!

病気で、欠席していましたので。(ガクッ)

 

でも、武将達の話の様子は聞いていて、病床にありながら打開策は練っていたようです。

密かに。

 

 

病の隆景

そうこうしている間に、明の兵が漢城の間近に迫って来ました。

 

すると、石田三成小西行長が隆景の所へやって来て「早く、復帰してくださいよ」

と、せかします。

 

しかし、隆景は「いや~、まだ調子が悪くって…」

と言って、出てきません。

でも、気になってるはいる…

 

そこで、彼らから話を聞き出します。

 

「ところで、会議の様子はどうですか?」

「みんな、やる気満々ですよ」

「食料は、まだちゃんと残っています?」

「いや、それが心配で…諸将は『石食ってでも、漢城は守る』って言ってますけど」

「そうですか、石ですか・・・ちなみに、石食った事あります?」

「ありません…」

 

これを聞いた隆景は病気を理由に、食料が底をつくのを待ってから会議に出て来ました。

 

 

隆景の一声

会議に登場した隆景は、早速意見を求められました。

 

「漢城を諦めて日本に撤退するのは、武士の恥だと思うんですが…

なかなか意見がまとまらないので、小早川殿の考えがあったら聞かせて欲しい」と。

 

こうして、ようやく口を開く隆景

 

「皆さんのご意見は、もっともだと思いますが、ここは一つ話を整理してみましょう。

 

まず第一に、漢城は広すぎて、少ない日本の兵では守り切れません。

これでは、まともに明の大軍と対抗できません。

 

第二は、ここで勇ましく討ち死するより、日本に帰って国の繁栄のために尽くした方が良い…と、思いませんか?ぶっちゃけた話。

 

第三は、食料はもう、ほとんどありませんよね?

ここにいる皆さんは、ご飯食べなくても戦えますが、普通の兵士では5日が限界です。

彼らの都合も考えると、無理は禁物だと思います。

 

…というワケで、撤退することは十分視野に入れておいた方が良いと思います」

 

実はコレ、みんなが思ってい本音の部分。

でも、武将は敵に対して強がるものですから、素直に言えませんでした。

本当は、不安で仕方が無かった…

 

そこへ隆景がタイミングよく登場し、物事をスッキリと説明し「今は撤退すべし」

と指し示してくれた。

 

みんな、ホッとします。

 

こうして、決議は「撤退」で一致し、明日から帰国の準備をする運びとなりました。

 

これにて、一件落着??

いやいや、これからが隆景の見せ場ですよ~。

 

 

唯摩利支天の降臨

めでたく撤退の決定が下り、諸大名たちは帰国の支度を始めるんですが…

帰りたい気持ちが先だって、統率が乱れまくり。

 

勝手に漢城に放火したり、自分だけ帰ろうとするヤツがいたり…

(撤退する時は拠点に火を付けるんですが、勝手にやったらパニックになります)

 

これでは、きれいに撤退できません。

敵は間近にいるし、こんなバラバラ状態で引き上げたら、思いっきり後から襲われちゃいます。

 

口では強そうな事いってたくせに、めっちゃ逃げ腰…

こりゃ、マズイ…と考えた隆景は、改めて釘を刺します。

 

「無暗に撤退するのは、尻尾巻いて逃げるのと一緒。

だから、ここは敵軍と一戦交えてから退却した方がいい。

何もしないで帰ると、後から襲われ放題になってしまいます。

でも、最後の一戦は私が引き受けますから、みなさんはその隙にササっと逃げて下さい」

 

しかし「私が盾になる代わりに、みんな逃げて…」と言われて「はい、そうですね」

と流せないのが、日本人武将の性質。

 

「いやいや、あなただけに苦労はさせない」

「私も、戦に混ぜてもらえませんか?」

青ざめた日本兵たちに、顔色が戻って来ます。

 

恐怖に震える武将達の目には、隆景の姿が『唯摩利支天』の如く映りました。

(唯摩利支天→仏の守護神)

 

こうして、日本軍は結束を新たにして、明軍に立ち向かいます。

 

隆景に勇気をもらった武将たちは、明軍をズタボコにして…

全軍無事に引き上げて行きました。

 

 

刑部からの質問

後日になって、大谷刑部が小早川隆景にこんな質問をします。

 

「隆景さん、この間の撤退戦で聞きたいことがあるんですが…」

「ほーほー、何でしょう?」

 

「漢城での戦いで、初戦は立花宗茂が思いっきり明軍をブッ叩いていましたが、その後、わざと兵を止めていましたよね?せっかくガンガン攻めてたのに、何でですか?」

 

「あれは、そのまま追撃すると、明軍に動きを読まれちゃうからなんだよ。

宗茂の軍はメッチャ強いけど、いかんせん数が少なかった。

だから、一撃を食らわすのは良いんだけど、大軍に巻かれるとヤバいんだよね。

ならば、いったんタイミングをずらして、明の予想の外れたところで再攻撃した方が良い。

また、時間を置くことで、こちらの勢力を結集できる。

送れて来る兵士もいるし、全軍揃ったところでガツンとやった方がパワーが出るから」

 

「なるほど、そういった事情があったのですね…」

 

文禄の役での撤退戦は日本が圧勝しますが、その陰には隆景の采配による支えがあったようです。

タイトルとURLをコピーしました