「豊臣秀吉の性格」を知る逸話④【どん底の金ヶ崎で見た夢とは?】

秀吉豊臣関白8中部の武将

豊臣秀吉が、男を上げた「金ヶ崎の戦い」

大ピンチの織田軍を救った秀吉の決断は、戦国時代の武勇エピソードの一つ。

 

「秀吉の武勇ここに極まれり」

と、言いたい所ですが・・・本当の狙いは、別の所にあったようです。

 

逆境のどん底であえぐ戦の最中に、秀吉はある面白いことを思いついたのです。

「コレやったら、信長様めっちゃ喜ぶんじゃないかなぁ~」って。

 

絶望と恐怖に包まれた戦場は、秀吉にとって最高の夢舞台でした。

さて、秀吉はどんなことを企んでいたのでしょう?

スポンサーリンク

ターゲットは信長

豊臣秀吉にとって、一番の憧れのヒーローは織田信長。

 

強引で、気が短くて、ワンマンで、神経質で、どうしよもない人だけど…

あの、人間離れした男っぷりが大好きでした。

 

頭の良さとか、気配りのうまさは秀吉の方が上かもしれませんが、そんなことより根本的な所では信長の足元にも及ばない。

「オレは、信長様のような男にはなれない…」

 

ならばせめて「気に入ってもらう」とか「喜んでもらう」ことで、少しでも信長近づきたいと思う秀吉。

戦でも、城を作るのでも、草履を温めるでも…信長のことを思えばこそ、気合が入ったんですね。

 

さて、そんな憧れのヒーロー信長が、絶体絶命のピンチに陥ります。

それは、織田軍が浅井・朝倉と戦った金ヶ崎の戦い

 

ならば、ここでこそ信長を救ったら、めっちゃポイントが上がりますよね。

 

絶対に得点を稼ぎたい。

信長様に褒めてもらいたいから。

 

秀吉にとって金ヶ崎の戦いは、ピンチのようなチャンスのような、、とても記憶に残る戦でした。

 

・・・織田軍は、金ヶ崎で浅井と朝倉に挟み撃ちを食らい、にっちもさっちもいかない。

もう、逃げるしかない?いや、逃げ切れるかどうかも分からない!

 

金ヶ崎の戦いは、そんな絶望的な状況でした。

 

しかしそんな中、秀吉だけは、あれこれと頭の中で計算している様子。

…あれをこうして、あそこから撃って、こうなったら、あの辺からダッシュして・・・

 

織田軍が大ピンチに見舞われる中、秀吉の頭の中は大エンターテイメントの筋書きを描いていたのです。

「これが成功したら、信長様はきっとビックリするだるなぁ~」と。

 

ピンチであることは事実なんですが、内心ワクワクする秀吉でした。

 

スポンサーリンク

浅井・朝倉の弱点

浅井・朝倉に前後を挟み撃ちにされた織田軍は、もう戦うどころの騒ぎではありません。

とにかく、逃げねば!

 

と言っても、普通に逃げたら背後から襲われまくって危険ですから、誰かが盾になって敵軍を抑えねばなりません。

 

そこで信長は「おい、誰か殿頼んだぞー」と言いますが…返事なし。

当たり前です。

 

こんな状況で殿なんかやったら、全滅するに決まってます。

信長だって、みんなが嫌がっているのを知っています。

 

そこへ進み出た、秀吉

「信長様、殿(しんがり)の役、このオレにやらせてください…」

 

つまり、これは信長のために自分の命を差し出す、のと同じ意味。

きっと信長には、秀吉の言葉は胸にグッときたでしょう。

 

またそれは、周りにいた武将達も同じこと。

 

「秀吉、お前には世話になったなぁ」

「これでお別れか…もっと、いろいろ話したかったよ」

 

そんな思いが、諸将たちの胸を駆け巡りました。

 

ところが、ところが!秀吉の胸中ではすでに勝算が立っています。

勝算が立ってはいるけど「涙の殿」みたいな感じで、出撃します。

 

エンターテイメントですから。

ここが、秀吉の面白いところ。

 

そして、秀吉の本音は・・・

「まぁ、織田軍がピンチであることは確かなんだけど、誰かが殿をやって味方を逃がしてやれば良いんだよね?

そのくらのことは、やって出来ないことはない…」

 

秀吉は残った兵を指揮して、おとり作戦や集中攻撃を繰り出して浅井・朝倉軍を翻弄します。

 

別に、勝たなくて良いんです。

敵の足を止めるだけで良いんです。

 

で、浅井・朝倉が怯んでいるうちに、自分たちも逃げちゃえば良い。

 

もし、これが戦国最強軍団!とか、玉砕覚悟!でかかってくる連中だったら通用しないけど、相手は浅井と朝倉。

 

朝倉は貴族みたいな武家だから、シャカリキになって攻めて来ることはない。

浅井は義理で戦っているだけだから、ダメージ覚悟で深追いすることはない。

 

だから、楽勝ってことはないけど…足並みを止めることぐらいはできるんじゃね?

 

これは、信長も含めて他の武将たちも見えていなかった、浅井・朝倉の弱点。

そして、秀吉の殿作戦は目算どおり事が運ぶのでした。

 

奇跡の生還

めでたく浅井・朝倉の進撃を食い止めた秀吉は、追撃が来ないことを確信します。

すると、タイミングを計って退却命令を出しました。

 

「さあ、今のうちみんな逃げろ、京都まで一気に走るんだ!

絶対休むなよ!休むと後から襲われ手死ぬぞ~!」

 

秀吉たちは、兵士らの恐怖感を煽り立てながらダッシュで逃げ帰りました。

そして、やっとの思いで京都にたどり着きます…

 

兵士たちは、バテバテのヘロヘロ。

身体は泥まみれで、顔は汗と鼻水でぐちゃぐちゃ。

 

「おおっ!まさか生きて帰って来るとは!」

 

金ヶ崎で別れを告げた連中が、死にかけた野良犬のような状態で戻って来た。

こりゃ、どこからどう見たって奇跡の生還です。

 

秀吉は、これがやりたかったんです!

 

味方を救うために、命を投げ出した涙の殿たち。

 

そして「もう死んじゃったかなぁ?」って思ったら…泥だらけの生還。

絶対感動しますよね?

 

このシーンは、できるだけ汚い方が良い。

死ぬ寸前だったら、最高!

 

「頑張ってる感」が引き立ちますから。

 

 

ズタボロになった殿たちを迎えた信長は、きっと鳥肌が立ったことでしょう。

そして心から「大儀であった…」と。

 

これが、秀吉流の点数稼ぎ。

憎たらしいほど、イケてますね。

 

秀吉は人心を集めるために、しばしば捨て身の覚悟で臨むことがありますが、金ヶ崎に戦いはその「極め付け」といって良いでしょう。

 

「豊臣秀吉の性格」を知る逸話⑤【秀吉から見た信長について】

豊臣秀吉の性格」を知る逸話③【敵将と誓った命がけの信義とは?】

 

タイトルとURLをコピーしました