足利義政

未分類

【東山文化とは】銀閣寺がもっと楽しくなる東山文化の知識

東山文化とは、北山文化の次に興った室町時代のムーブメント。 室町時代にはいって、初めて武士が発信した文化が北山文化なんですが…東山文化は、その北山文化を基調としながら更に洗練され、日本人の暮らしによりフィットした文化です。 そして、東山...
近畿の武将

宝徳【室町】1449年~1452年:義政と成氏

宝徳とは室町時代の元号で、1449年~1452年までを指します。 この時代は、特に大きな戦や事件もなく平和に過ごせました。 しかし、足利義政と足利成氏がそれぞれ将軍と鎌倉公方に就任した時代でもあるんですね。 これは、京都と関東に大戦の...
中部の武将

内ヶ島氏【幻の戦国大名】埋蔵金の伝説など…

一瞬の内にして、この世から姿を消した戦国大名「内ヶ島氏」(うちがしまし)。 その名を知っている人は…かなりのマニアです YO! 内ヶ島氏理、最期の当主 内ヶ島氏は室町時代の中期に、岐阜県白川に移り住んだ一族。 白川郷の白川です。...
近畿の武将

足利義尚とは【室町9代将軍】顔はイケメン!でもこの人でいいのか?

9代目の足利将軍は誰にするか?で揉めに揉めた応仁の乱。 京都は焼け野原となり、全国の大名を引きずり込んで西も東も大騒ぎ。 そんな苦労の末に決まった将軍は「足利義尚」。 けれどもそいつは、期待外れのドラ息子。 一応、将...
タイトルとURLをコピーしました