【仙石秀久とは】 破天荒すぎた戸次川の戦いの伝説!人物と逸話

仙石秀久戸次川の戦い1四国の武将

名将か凡将か意見の分かれる「仙石秀久

取り扱い注意の危険人物。

秀久は、若き日に織田信長へ仕えたのを切っ掛けにして、波乱万丈の人生が始まります。

 

仙石秀久戸次川の戦い1

 

戦力はメッチャあるけど、島津にボロ負けして戦場から勝手に逃走したり…

領地を没収されたと思ったら、大名として大復活したり…

浮き沈みの激しい戦国時代の中、秀久はそれ以上に破天荒に生きた猛将でした。

スポンサーリンク

信長に拾われて大出世

 

仙石秀久は1552年生まれで、美濃国出身の武将。

 

美濃だから最初は斉藤龍興に仕えていたんですが、龍興は信長にやられちゃいましたよね?

そこで、今度は織田家に入って来ました。

 

仙石秀久は、若い頃は颯爽としたカッコいいイケメンで、それが信長の目に留まり、織田家に入る切っ掛けをつかみます。(肖像画は宇宙人かサルぐらいにしか見えないけど…)

織田家臣団の中で、久秀は秀吉の下のに配属されました。

 

前田慶次実在伝説最強?88

 

すると…これが、結構使えるヤツだったのです。

初陣で、いきなり敵将のクビは取って来るような超勇敢武将

 

当時、秀吉の下にいた足軽達は、ほとんどが…百姓か良くても村の番長みたいな人ばっかり。

秀久みたいに武家の生まれで、ちゃんと戦闘の出来る家臣なんていませんでした。

秀吉は「こりゃ良い人がきてくれたぞ!」と喜びます。

 

秀久は秀吉の期待に応え、ガンガン働いてくれました。

中国攻略、三木合戦、山崎の戦い等で、次々と武功を立てていきます。

 

そしてついには、淡路平定を評価されて5万石の大名!になるまで上り詰めます。

(大名になれるってマジ凄い。一握りの人しかなれないですから)

出世街道を爆進した、仙石秀久。

 

そうです…ここまでは良かった。

全く文句の付けようがナイ。

 

しかしこの後、とんでもないヘマをやらかして、人生のどん底へ…。

 

 

スポンサーリンク

戸次川から高野山への転落

 

5万石の大名に上り詰めた(上には上がいますが…)秀久は、黒田官兵衛とともに四国征伐(対長宗我部)でも大活躍。

そして、秀吉から讃岐国の半分を貰って高松城の主となりました。

 

黒田官兵衛

黒田官兵衛

 

しかし、それは…秀久伝説崩壊の序章でもあったのです。

 

讃岐国を貰った久秀は、その翌年に秀吉から九州征伐を命じられました。

そこで秀久は、九州征伐軍の大将を仰せつかります。

でも、実は征伐軍の内訳がちょっと微妙だったのです…。

 

と言うのは、九州征伐は豊臣軍、大友軍、長宗我部軍の3部勢力の合同軍

しかし、この3つが非常にまとまりが悪いんです。

 

長宗我部 → 豊臣が嫌い

大友 → ヤル気ない

豊臣 → 大友を「田舎者」だと言ってコケにする。

 

しかも、今回の対戦相手は九州の強烈大名島津家です。

さらに、秀久は島津をナメてかかっている。

で、どうなったか?…大体想像が付きますよね。

 

ボッコボコにやられちゃいましたよ、久秀は。

島津の必殺「釣り野伏」にまんまと引っかかって。(戸次川の戦い・1587年)

 

戦が始まって島津の先鋒を叩いた秀久は、逃げる島津にトドメを刺そうと追いかけました。

しかし、それは島津の仕掛けたワナだったのです。

夢中になって島津を追撃すると…そこは敵に囲まれた地獄の包囲網。

 

島津家久

島津家久

 

島津の囮につられて深追いしたら、手痛い袋叩きに遭いました。

もう、ズタズタのボコボコに…

 

仙石軍は壊滅状態に陥ります。

(しかも、まとまりの悪いチームなので大将がやられても「しーらんぺっ」です)

 

すると、大将の秀久は…身の回りの兵を連れて、勝手に讃岐国に逃げちゃった!

職場放棄です。

 

あり得ないです。

残された兵はどうすんだよ?誰が秀吉様に報告するんだよ?

 

九州の地はその後、豊臣の勢力によって制圧されました。

 

そして、秀久は秀吉に合わせる顔がナイ。

いや、むしろ秀吉が秀久の顔なんか見たくない。

 

カンカンに怒った秀吉は、秀久の領地を取り上げて高野山に追放してやりました。

(冬の高野山は耐えられないほど寒いですよ~)

こうして出世街道を爆進した秀久は、全てを失い人生のどん底に転げ落ちていきます。

 

徳川家康が救いの手を…

 

それから4年の歳月が経ち、秀吉は北条を潰すための小田原合戦を開始します。

 

すると、徳川家康が高野山にいる秀久に声を掛けてくれました。

「小田原合戦に参加しなよ。あんたの居場所はオレが作ってあげるからさ」と。

 

家康

 

おお、これは有り難い。

 

家康さんに誘い出してもらって、豊臣側として参陣すれば、もしかしたら…秀吉様の機嫌の直るかも知れない。

と、言うワケで秀久は昔の仲間を引き連れて、小田原にやって来ました。

 

で、ヤルからには目だった武功を立てて秀吉に認めてもらいたい。

そこでワザと敵を引き付けるために、陣羽織に鈴をいっぱいくっつけて戦いましたよ。

先頭に立って。

 

秀久は「自分で指揮をしなければ」メッチャ強いので、もの凄い活躍をみせました。

 

秀吉はこれを機に秀久を許し、信濃に5万石の領地を与えてやります。

フーッ、助かった。

(しかし、まぁよく一発で戻って来れましたね、スゴイ)

 

その後、豊臣と徳川は関ヶ原で対決するのですが、仙石秀久としてはもちろん、徳川の東軍につくワケです。

小田原では、さんざん世話になっていますからね。

 

徳川家康はどんな人?

 

ちなみに、関ヶ原の戦いでは徳川秀忠(2代目将軍)が戦に遅刻して、家康にもの凄い怒られました。

しかし、これを大いにかばってくれたのが仙石秀久であって、秀忠は恩に着るわけです。

秀久と秀忠は性格的に馬が合うらしく、以来二人はマブダチになった…という話があります。

 

徳川秀忠

徳川秀忠

 

 

三国一の臆病者

 

仙石秀久って、人のよってかなり好き嫌いの分かれる武将です。

とりあえず、徳川秀忠は秀久の親友ですね。

 

また、秀忠のオヤジさんの家康も秀久を嫌いじゃ無いでしょうし…

秀吉だって、一度は秀久をクビにしたけれど、小田原で戻って来た時は嬉しかったんじゃないでしょうか?

信長なんか、秀久が仕官する時にいきなりボーナスあげてますね。

 

その一方で、秀久の事を快く思わない人もいます…いっぱい。

 

ルイスフロイスは秀久の事をドロボーとか、人で無しとか、レベルの低い人間などと言ってます。

戸次川の戦いでの情けない負けっぷりを見た島津の武将は、「三国一の臆病者」とこき下ろしています。

 

ルイスフロイス

ルイスフロイス

 

また、秀久は九州に来ては地元の武将を小バカにするし…。

(こりゃ、嫌われれる。性格悪いよ~)

 

あと、関ヶ原の合戦で身に着けていた陣羽織

あの、をいっぱいつけてチャラチャラ鳴らしてたヤツ。

 

あれだって、普通の感覚からすると「コイツ大丈夫か?チョット変だぞ」

みたいに思われて、ヒンシュクを買っていたらしい。

(仙石秀久ってヒーローなんだか、悪役なんだか良く分からない人ですね)

 

まとめ

美濃国に生まれた仙石秀久は、斉藤家から織田家へと移籍し秀吉と出会いました。

秀久は武功をガンガン重ね、ついには讃岐国の半分を貰うほどに出世します。

ところが九州征伐で、ヘマをしでかし高野山に追放。

しかし、その後家康のコネで奇跡の復活を遂げます。

浮き沈みの激しい人生、好き嫌いの分かれる性格、破天荒な戦いぶり。

戦国時代の奇人変人ですね。

タイトルとURLをコピーしました