【黒田官兵衛とは】有名エピソード3選!天才軍師が最後に企むものは…

今日は、黒田官兵衛のエピソード3選をお送りします。

有名なやつばっかりなので、もう知ってるかも知れませんが…

今回のお話は初心者向けに、軽~く書いてあります。

サラサラっと読んで楽しんで下さいね。

スポンサーリンク

エピソード①どうして12万石しか貰えないの?

黒田官兵衛は、秀吉の天下統一に大きく貢献した豊臣系の家臣。

鳥取城を干乾びさせたり、備中高松城を水浸しにしたり、四国を攻め落としたり…よくがんばりました。

 

でも、官兵衛が与えられた所領は、豊前・中津(大分県)にたった12万石ほど。

 

側近たちが「どうして、あれっぽっちしか与えないんですか?」と、秀吉に訪ねると…

「アイツに大国を与えたら、速攻で天下取っちゃうからね。だから、あげないの」と。

 

12万石あれば、極端に少ないって事も無いんです。

でも、石田三成や加藤清正なんかと比べると、もっと貰ってもいいはず。

 

実際に、秀吉がこのように言ったかどうかは不明ですが…

官兵衛の才能を評価し、また警戒していた事を言い表した話の一つですね。

 

スポンサーリンク

エピソード②関ヶ原の後で…

関ヶ原の戦いの後、官兵衛は息子の長政からの報告を受けます。

 

「父さん聞いて下さい。

家康様は私の功績を喜んで、右手をガシッと握って褒めてくれましたよ」

 

しかし、官兵衛は浮かない顔。

「ああ、それはご苦労さんでした。

だけど、ちょっと勿体なかったよね。せっかくのチャンスを…」

 

「それは、どういう意味ですか?東軍は勝利したんですよ」

家康は右手をガシッと掴んだのだろ?

だったら、残った左手でグサッとやったらよかったのに。

そうすりゃ、徳川はパニックになって、我々黒田にも天下が巡って来たかも知れないぜ…」

 

要するに「官兵衛は抜け目がない」って話ですね、これは。

 

あと官兵衛は、信長が本能寺の変で討たれた知らせを聞いた時も

秀吉様、チャンス到来ですよ。これで天下は頂きですね」と、進言したそうです。

ただ…秀吉には「そこまでズバリと言うのは、不謹慎だぞ!」と怒られましたが。

 

 

エピソード③晩年の官兵衛

晩年の官兵衛は、口うるさい偏屈ジジイになっていたようです。

家臣達も、そんな官兵衛がウザくて嫌がっていました。

 

そこで、息子の長政が官兵衛を黙らせようと、話し合いに来ました。

「父さん、家臣にグジグジ小言を言って困らせるのは、やめてください。

みんな、気分がウツになってしまいますから」

 

すると、官兵衛はこう返します。

「お前、分かってないなぁ。

死にぞこないのジジイは、これくらいが調度いいんだよ。

みんなに『あ~、大殿が死んでくれてスッキリしたぜ』ぐらいの事を言わせておけば、跡を継ぐ者は幸せだ。

『あのくそジジイに比べりゃ、長政様は神様だ』って、なるだろ?」

 

(ホントかなぁ?単なる屁理屈に聞こえるんですけど…)

 

 

おまけ・官兵衛は天下を狙っていたか?

もし関ヶ原の戦いが100日続いていたら、官兵衛が天下を取っていたかも???

 

東西の両雄が、関ヶ原で互いに消耗している間に、官兵衛が九州をまとめて第三の勢力になる…と言う説。

そして、目指すは黒田による天下統一。

 

歴史ロマンを掻き立てるストーリーなんですが、一般的にはそれは「あり得ない」との事。

(ちょっと残念)

もし黒田家が天下目指すなら、そのままの勢力ではまだまだ小さすぎます。

 

テレビドラマのお陰で「官兵衛=天才軍師」みたいなイメージがあって、チャンスさえあれば官兵衛のどんでん返しもアリか?なんて思いがちですが…

そこまでのミラクルは、さすがの官兵衛でも荷が重い。

 

確かに、関ヶ原の戦いの最中、官兵衛は九州で傭兵をかき集め、黒田の有力武将は地元に温存していました。

でも、これは九州で革命を起こすためではなく、普通に領地拡大のためでした。

 

家康からは「切り取り次第」と言われていたし、天下の雌雄が決しようとする時代を目前にして、好きに戦える最後のチャンスだと捉えていたんでしょうね。

 

歴史通の人に言わせると「官兵衛は天下なんか狙っていない」なんて答えが返って来ます。

それはそれで納得できるところだし、歴史もそれを証明しています。

 

でもそれって、普通過ぎてワクワクしない。

それなら玉砕覚悟で「官兵衛野望説」の方が面白いと思いませんか?

タイトルとURLをコピーしました