長宗我部元親(明智光秀との関係)信長に踏みにじられた…

織田信長長宗我部元親は当初良好な関係を築いていました。

そして、その両者の仲介役を担ったのが明智光秀

高知県(土佐)の元親と岐阜県(美濃)の光秀じゃずいぶん遠い感じがしますね。

でも、それなりにご縁があって互いに協力する間柄となります。

元親と光秀は親戚みたいなものでした。

スポンサーリンク

長宗我部氏と明智光秀

長宗我部元親の奥さん(正室)に「奈々」という人がいます。

奈々は美濃国の土岐一族の流れを汲む女性で、明智光秀の従兄妹にも当たります。

 

土岐氏は美濃国で代々守護を務めて来た、由緒ある家系。

(後に、斉藤道三に駆逐されてしまいましたが…)

 

その血筋は名を変え分家として受け継がれていきます。

例えば斉藤氏もそうだし、石谷氏とか明智もその一つ。

 

親戚だから互いの事は意識していて「俺たち土岐一族」という気持ちはあるんです。

 

ましてや従兄妹ぐらい近い親戚だと、どこの大名に仕えたとか嫁に行ったとか、気にします。

もちろん光秀も「従兄妹の奈々ちゃんは元親の嫁さんになったんだなぁ」

と、気に留めているでしょう。

 

しかも、元親の母さんも土岐一族(斉藤氏)から嫁に来ています。

なので、光秀としても長宗我部の事は以前から親近感を持っていたかも知れません。

 

 

スポンサーリンク

元親の野望

長宗我部元親は四国のほとんどを平定したぐらいですから、バリバリの野心家。

土岐の一族から嫁さんを貰ったのも、政略的な企てでもありました。

 

元親の奥さん「奈々」は土岐氏の分家(石谷氏)の出身。

そして、石谷氏は室町幕府の奉行衆を務める家系。

 

つまり石谷の家から嫁さんを貰えば、間接的に幕府とのコネが出来るワケですね。

そのくらいの事はみんなやってますが、元親も負けてはいません。

 

そして、奈々の従兄妹には明智光秀がいます。

 

しかも光秀と奈々の父親(石谷光正)は同じ幕府の奉行衆仲間

なので、わりと近しい間柄です。

(だんだん、元親と三成が近づいてきましたね!)

 

元親と奈々さんが結婚した当時、光秀はまだ無名の状態でした。

しかし、その後織田家に仕えメキメキ頭角を現します。

 

これと同時にして、四国では長宗我部元親も勢力をグイグイ伸ばしていきました。

しかし、元親も光秀もまだ発展途上の最中。

 

その頃、光秀の属する織田軍は包囲網に囲まれて大ピンチ状態。

これ以上敵を増やすをとヤバいので、せめて元親とは友好を結んでおきたい。

 

元親としても、織田に四国にちょっかいを出されては困る。

 

「あーそうだ、ウチのかみさんの従兄妹は光秀だったよね…」

「奈々ちゃんの旦那さんは、元親の嫁に行ったんだよなぁ」

 

こうして、元親と光秀は共通の利害を持って互いに手を組みます。

 

 

信長の裏切り

一時は反勢力の包囲網に苦しめられ、信玄や謙信の存在に怯えていた信長

しかし、あらかた周囲の大名を片付けると、元親の事が目障りになりました。

(恐れるのもが無くなったので、次の獲物をとして的をかけて来たのです)

 

以前は「四国は好きなだけ食いちぎっていいよ」

なんて言っていた信長ですが、三好氏が傘下に入るを態度がコロッと変わります。

 

なぜって?それは…三好の敵は長宗我部だから。

元親も光秀も「この期に及んで、なんじゃそりゃー」と言いたい…。

 

かと言って、話して通じる信長ではありません。

かつては信長の「信」の字を元親の息子(信親)にあげるくらいの仲だったのに!

 

信長は三男の信孝丹羽長秀の連合軍を四国に差し向けようとします。

(本気でぶっ潰すデスつもりね…)

 

元親と光秀は、相当気まずい思いをしたに違いありません。

光秀は元親に合わせる顔が無い。

 

(信長さえいなければ、この友好はもっと続いたのに)

 

そしてそして、この言いよう無い葛藤は・・ついに本能寺の変へと繋がっていくのです!

なんちゃって、それは言い過ぎですね (*´з`)

 

 

タイトルとURLをコピーしました