未分類

未分類

【花の御所とは?】足利パワーを見せつけろ!室町の超豪邸

花の御所とは、足利将軍家の邸宅。 将軍のお家ですからね、ドドーンと立派なワケです。 そして、これは足利家の力の象徴でもあり、将軍のパワーを見せつけるためにもゴージャス感バリバリで盛り上がります。 今日は、そんな気合の入った花の御所の基...
未分類

【セミナリオとは】戦国時代に響くアベマリア

戦国時代に、突如現れた「セミナリオ」。 学校の日本史の時間に習いましたね、、コレジオとセットで。 どっちもキリスト教の学校のことなんですが、セミナリオとコレジオではちょっと違う。 で、今日はセミナリオの方のお話。 セミナリをで何を勉...
未分類

【義堂 周信とは】義満を支えた偉い坊さん!室町時代

義堂周信(ぎどうしゅうしん)とは、初期の室町時代に活躍したお坊さん。 学問や貿易、もちろん仏教でも活躍したんですが…ちょっと耳なじみないかも? 実は、僕もイマイチ良く分かっていませんでした(*'ω'*) そこで、調べ直してきたついでに...
スポンサーリンク
未分類

北山文化と東山文化の違いや特徴を説明!時代はいつ?代表作は?

北山文化と東山文化は、室町時代に興隆した文化。 しかも、両方とも公家文化と武家文化と禅宗文化をミックスしたもの。 「じゃあ、この2つってどう違うの」 こんな風に疑問を持ってる人、いませんか? とりあえず、僕は良く分っていませ...
未分類

【東山文化とは】銀閣寺がもっと楽しくなる東山文化の知識

東山文化とは、北山文化の次に興った室町時代のムーブメント。 室町時代にはいって、初めて武士が発信した文化が北山文化なんですが…東山文化は、その北山文化を基調としながら更に洗練され、日本人の暮らしによりフィットした文化です。 そして、東山...
未分類

【北山文化とは】金閣寺や足利義満など!カンタン説明

北山文化とは、室町時代に発展した文化のひとつ。(もうひとつは東山文化) 北山文化で一番象徴的なものは、みなさんご存知の『金閣寺』。 中学の修学旅行で、見た人も多いんじゃないでしょうか? これまでの日本の文化って言うと、目につくもの...
未分類

【勘合貿易とは?簡単説明】輸入品&輸出品!誰がいつから始めたの?

勘合貿易とは室町時代から始まった貿易。 一枚の木札を半分に割って、貿易する相手と一致できたら取引OKとする貿易です。 海を渡っての貿易は大変でしたが、ガッツリ儲かったらしいですよ… 日本と明(昔の中国)との貿易だったので、...
未分類

南蛮貿易の「輸入品&輸出品」はこれだ!いつから始まりその影響は?

今日は、南蛮貿易の輸入品を紹介します。 南蛮貿易とは、戦国時代に始まった南蛮人やアジア人との貿易。 南蛮貿易の輸入品をみると、当時の世相がな~んとなく分かりますね。 それじゃ、始めます。 南蛮貿易の輸入品と相手国 南蛮...
未分類

【朱印船貿易とは】簡単説明!相手国はどこ?いつから?始めた人は?

朱印船貿易とは、徳川家康が始めた海外との貿易。 学校で習いましたよね。 でも…「江戸時代に入ってから、日本は鎖国してたよね?」とか 「南蛮貿易と何が違うの?」なんて疑問を持っている人もいるかも知れない。 かく言う僕も、高...
山陰、山陽の武将

【四識とは】四識の基礎知識が一発で分かる!中学生歓迎

今日は、室町幕府の「四識」という役職についてお話します。 三管領・四識の四識(ししき)。 日本史の授業で習いましたっけ?覚えていますか? (僕はすっかり忘れていました…) スカッと短時間で説明しますから、最後まで読んでくださいね。 ...
タイトルとURLをコピーしました