近畿の武将

九州の武将

【黒田官兵衛とは】有名エピソード3選!天才軍師が最後に企むものは…

今日は、黒田官兵衛のエピソード3選をお送りします。 有名なやつばっかりなので、もう知ってるかも知れませんが… 今回のお話は初心者向けに、軽~く書いてあります。 サラサラっと読んで楽しんで下さいね。 エピソード①どうして12万石しか貰...
近畿の武将

「小田原攻め」を簡単説明!秀吉の巨大な兵力に北条が籠城した原因は?

今回は、小田原攻めの話です。 小田原攻めとは、豊臣秀吉の天下統一の総仕上げとなった北条との戦い。 もうこの頃になると、秀吉は余裕しゃくしゃくで、戦って言うよりも物見遊山。 ところが北条は、名家であるぶん秀吉の力を見誤ってしまいました。...
中部の武将

「大坂の陣」簡単説明!豊臣VS徳川最後の戦い~原因と結果と逸話

豊臣と徳川の最終決着をつけた大坂冬の陣・夏の陣。 でも「なんとなく聞いた事あるけど、どんな戦だっけ?」 な~んて、素朴な疑問を持っている人も多いハズ。 今日は、そんなマニアじゃない方向けに「大阪の陣」を語ってみます。 マニア...
スポンサーリンク
山陰、山陽の武将

【四識とは】四識の基礎知識が一発で分かる!中学生歓迎

今日は、室町幕府の「四識」という役職についてお話します。 三管領・四識の四識(ししき)。 日本史の授業で習いましたっけ?覚えていますか? (僕はすっかり忘れていました…) スカッと短時間で説明しますから、最後まで読んでくださいね。 ...
近畿の武将

【浅井長政とは?】北近江のプリンス登場!信長と戦った逸話と功績

北近江の名将、浅井長政。 長政は15歳の若さで宿敵、六角義賢を破り浅井家に独立をもたらした期待のヒーロー。 そして、ライバルである尾張の織田信長と同盟を結び… 信長の妹「お市」と結婚して、二人の間には茶々、初、江という娘たちが誕生しま...
近畿の武将

宝徳【室町】1449年~1452年:義政と成氏

宝徳とは室町時代の元号で、1449年~1452年までを指します。 この時代は、特に大きな戦や事件もなく平和に過ごせました。 しかし、足利義政と足利成氏がそれぞれ将軍と鎌倉公方に就任した時代でもあるんですね。 これは、京都と関東に大戦の...
近畿の武将

日本史【嘉吉の乱・1441年】制御不能の徳政一揆!義教のタガが外れて大混乱

永享に続く室町幕府の元号「嘉吉」。 1441年~1444年の頃を指します。 永享の時代は将軍義教が締め付けが強くて幕府はまとまっていた…。 しかし「嘉吉」に入るとタガが外れて一気に収集がつかなくなります。 それは、ついに「嘉吉の徳政...
近畿の武将

永享【室町】1429年~1441年→恐怖の将軍のお出ましだ!

永享とは、室町時代の1429年~1441年に定められた元号のこと。 幕府が始まってから、100年ぐらい経った時代です。 その当時の足利将軍は「最強将軍」6代目義教(よしのり)でありました。 義教の在任期間と永享の時代は、ほぼすっぽ...
中部の武将

1573年【室町幕府滅亡】信長時代到来!義昭の逃亡、信玄の入滅

1573年、足利義昭がついにが京都から追放されました。 追い出したのはもちろんあの男、織田信長です。 5年前に上洛したときは、仲良く二人三脚でやって来たんですけどね。 その後、互いに本性を剥き出した二人は反発し合い…場外に押し出された...
中部の武将

室町時代の「三管領」とは?【細川、斯波、畠山】すぐ分かる!三管領の基礎知識

室町幕府のお偉い役職「三管領」を超簡単に説明します。 サクッと終わりますから、最後まで読んで下さいね。 三管領とは? 三管領とは、室町幕府の足利将軍を補佐するための役職です。 幕府の中では、将軍の次に偉い人たち。 (会社の副社長み...
タイトルとURLをコピーしました